◎教育内容

自律する子の育成 ~自分で考え、判断し、一人でも行動する~

1.自分で考え、判断し、行動できる力の育成

  • チーム担任制(5年生以上)
  • 教科担任制(3年生以上)
  • 自学自習できる力を養う授業構築 ex)自由進度学習を取れ入れた授業、興味関心や問いから始まる授業、児童生徒がファシリテートする授業
  • AI教材・ドリルを活用した無学年制カリキュラム

2.チャレンジ精神の育成

  • テニス学習、水泳学習、雪の活動の実施
  • 百人一首大会の開催
  • 漢字検定、英語検定、数学検定の実施

オリジナリティの育成 ~独創性、自分らしさを磨き、多様な価値を認め合う~

1.確かな学力の育成

  • 教科担任制(3年生以上)による授業
  • AI教材・ドリルを活用した授業 ※再掲
  • 無学年制自由進度学習 ※再掲
  • 朝のドリル・読書タイム
  • 模試、学力テストの定期実施(小学部年3回・中学部年5回以上)

2.イランに学び、イランを語れる児童生徒の育成

  • 現地スタッフによるペルシャ語学習
  • 宿泊学習、遠足による現地理解教育

3.課題を発見し、分析し行動する力の育成 

  • 『テヘランタイム』における課題解決型学習(PBL)
  • 家庭学習を発展させた個人研究の発表会の開催
  • AI教材・ドリルを活用した自己分析
  • プログラミング教育の推進

 

つながれる子の育成 ~他者に関心を持ち、代謝の考えを自分に活かす~

1.他者とうまくつながる力の育成

  • 「元気な声で、人より先にする」挨拶の日常化
  • ALTを活用した英語教育
  • 図画工作・美術科でのイマージョン教育
  • 日本国内の学校、他国の日本人学校との交流
  • 異学年編成による清掃活動

2.他者の考えを受け止め、自分に活かせる力の育成

  • SDGsと関連づけた教材の開発
  • 生徒会企画・運営の学校行事
  • 外部機関との連携によるゲストティーチャーの授業 ※再掲
  • 他者(他学年、地域、海外等)への情報発信